ABOUTBroadCenterとは

MV

TOKAI
コミュニケーションズの
データセンターサービス
「BroadCenter」

マルチデータセンター

「BroadCenter」は、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する、データセンターサービスのブランド名称です。
東日本大震災をはじめ、いつ発生するか予測がつかない大規模な災害に備えるため、企業の重要な資産である情報システムや膨大なデータを保全するための仕組みが必須です。有効なBCP/DRを策定するためには、データを保管する施設そのものが災害に強い作りであることや、停電時にも電源供給ができる安定した電力が確保できること、冗長化されたネットワークが利用できること、といった条件を満たすことが求められます。こうした自社だけでは対応が難しい項目であっても、データセンターを活用することで効果的なBCP/DR対策が可能になります。
TOKAIコミュニケーションズは災害に強いデータセンターを静岡県と岡山県に備えており、ご要望に応じてさまざまなサービスを提供しています。
また、TOKAIグループは北関東から西日本まで総延長8,700kmにおよぶ光ファイバネットワークを保有しています。静岡データセンターと岡山データセンターを冗長ネットワークでつなぐことにより、異なるロケーション間での相互バックアップやレプリケーションが可能となり、お客様システムの可用性強化を支援します。

map
bg1_pc

品質向上、
セキュリティへの
取り組み

BroadCenter 取得認証

当社データセンターでは、常にお客様に満足していただけるサービスを提供できるよう、品質改善活動を継続的に実施しています。また、お客様に安心してサービスを利用していただくために、情報セキュリティの維持と向上に取り組んでいます。具体的には、2007年10月に国際的な情報セキュリティ規格であるISO27001の認証を取得※し、2008年9月にはITサービスの品質向上、ITサービスに掛かるコスト削減などを効率的、効果的に行うためのマネジメントを目的とした規格であるISO20000を取得いたしました。

2009年4月の審査において、ISO27001の管理策とFISCで要求される管理策を統合。
2017年2月の審査において、JISQ15001で要求される管理策を統合。

mark

■取得認証

ISO/IEC20000
ISO20000-1:2011とは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)によって定められたITサービス提供者のマネジメント評価に関する国際規格で、「ITサービスマネジメントシステム(ITSMS)」と呼ばれます。同規格はITサービスの品質を適正に提供することを目的に定められた仕組みです。
ISO/IEC27001
ISO27001:2013とは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)によって定められた情報セキュリティに関する国際規格で、「情報セキュリティマネジメントシステム」と呼ばれます。 同規格は情報セキュリティを確実にするための、具体的な管理策について網羅しています。組織・企業内にある様々な「情報資産」をリスクから保護する対策(設備、管理するためのルール決め)を講じ、安全に事業を展開することを目的に定められた仕組みです。
FISC
FISCとは財団法人金融情報システムセンター(The Center for Financial Industry Information Systems)の略称で、昭和59年11月に、当時の大蔵大臣の許可を得て、金融機関、保険会社、証券会社、コンピュータメーカー、情報処理会社等の出捐によって設立された機関です。同機関が発行している「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」は金融機関等の自主基準として策定され、金融情報システムに関する安全対策の共通のよりどころとして、FISCにおいて金融業界等の合意のもとに作成されています。
JIS Q 15001
JIS Q 15001:2017とは、日本産業規格(Japanese Industrial Standards)によって定められた個人情報の保護を目的とした仕組みで、「個人情報保護マネジメントシステム」と呼ばれます。JIS Q 15001とISO/IEC 27001の両者を組み合わせることで、個人情報の管理をより一層強化し、効率的で効果的な情報資産の運用を実現することができます。
PCIDSS
PCI DSSとは、クレジットカード会員データを安全に取り扱う事を目的として、国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、MasterCard、VISA)によって共同で策定された、クレジットカード業界の国際的なセキュリティ基準です。
bg2

グリーンITへの
取り組み

近年、政府やITベンダーがIT機器の消費電力を削減する動きが活発化しています。
同時に、大量に電力を消費するデータセンターにおいても、省電力化や廃熱処理の効率化など設備面での対策が求められています。
このような環境の中、当社は環境に配慮したデータセンターとしてグリーンITの取組みを積極的に行っております。

グリーンITへのアプローチ

グリーンITには以下の3つのアプローチがあります。(参考文献:「グリーンIT完全理解!」日経BP発行)
IT機器やデータセンターの
省電力化
サーバなどIT機器やデータセンターの省電力化への取り組みを推進する
生活や産業活動に伴う
エネルギー消費削減
ITの利用によるビジネスプロセスや産業構造、さらには社会構造を変革し、資源エネルギー効率を高める仕組みを作る
IT機器の3R
(Reduce、Reuse、Recycle)
ITの3Rを進め、原料の調達から、設計、製造、販売、再資源化、廃棄に至るまで、
製品のライフサイクル全体で環境負荷を削減する

当社の取り組み

  • IT機器やデータセンターの省電力化

    • 消費電力の低いサーバやストレージの採用
    • サーバルームの空調は、エネルギー効率の高いデータセンター専用空調機を採用
    • 冬期、中間期には冷涼な外気を採り入れて、サーバ類を冷却する空調システムを導入し、冷房に要するエネルギーを低減(岡山DC)
    • サーバルームの気流は、コールドアイルとホットアイルを明確に分離することで空調機の冷却効率の向上を実現
    • 太陽光発電システムを設置
    • AI/IoTを活用した空調自動制御によるエネルギー削減(SmartFacilityManager)
    img1_pc
  • 生活や産業活動に伴う
    エネルギー消費削減

    • 階段やトイレなど間欠的に使用される場所の照明には、人感センサを利用し、有人時のみ点灯
    • 休み時間はパソコン・室内照明の電源をオフ
    • TV会議システムの利用により、遠隔地への移動がないことで環境負荷を大きく削減
      消費電力削減の為、当社データセンターとしても様々な省エネルギー対策を推進しています
  • リユース、
    リサイクルへの協力・
    廃棄物を分別し
    資源別に回収しています

当社データセンターの
消費電力削減に成功した
AI/IoTソリューション
Smart Facility Manager Webサイトはこちら
©2020 TOKAI Communications Corporation